天竜二俣駅に到着。ここから転車台見学ツアーに参加します。参加費は大人250円・子供100円です。天竜浜名湖鉄道に乗車しない場合は大人350円・子供100円です。
開催時間は土日祝日は10:50と13:50。
平日は13:50のみです。
では参加。それなりに参加者も多いです。おばちゃんが案内してくれます。
転車台の他にも車庫に泊まっている車両の解説や給水塔等の施設の解説等をしてくれます。その後、転車台を見学。車両を乗せて回っている所は圧巻です。実はこの転車台現在も現役何だそう。
その後、鉄道展示物を見学。
これでツアーは終了です。
なかなか面白かったです。
今ある施設を有効活用し、少しでも収入増を図る天竜浜名湖鉄道の取り組みは利用者的にも、鉄道会社的にもとても良いと思います。因みに参加費は転車台の維持費に使われるそう。
この後は天竜二俣駅を散策します。
まずは駅舎。この駅舎は国の登録有形文化財に指定された駅舎。ドラマに出てきそうな良い駅舎です。この駅には車庫もあるので、気軽に駅撮りも出来ます。
駅舎内には足漕ぎトロッコ列車もあり、なかなか楽しかったです。(私以外の大人も普通にやってました。)
駅前にはSLや客車にディーゼルカーも展示されていました。駅前にはお花畑もあり、懐かしのポストもあります。見所いっぱいの駅です。
是非訪問をお勧めします。
さて、お昼時なので昼食を。
実はここ天竜二俣駅には駅舎内にホームラン軒というラーメン屋があるのです。
せっかくなのでここで昼食。
チャーハンを発注。
昔ながらの味という感じで最高に美味しかったです。こちらも再訪したい所です。
お腹を満たした所で浜名湖一周を再開です。
続く。